おしっこチェッカー配布中です
こんにちは。今日から10月ですね。スポーツに読書に食事に秋らしいことをたくさん満喫したいふじいです・・・・
今日は入口前に皆さんに無料でお配りしている、おしっこチェッカーについてのご案内です。
今回はおしっこの中にできてしまう石つまり尿結石についてのお話です。
食事中に尿石の構成成分であるマグネシウム、リン、カルシウムなど、過剰に含まれていると、尿中に結晶や結石が形成される機会が増加します。
放っておくと尿道に尿石がつまっておしっこが全くでなくなってしまうこともあり、非常に危険な病気となります。
おしっこは弱酸性~中性であれば尿石がつくられにくいのですが、酸性、アルカリ性によってそれぞれ形成される尿石があります。
まずはご自宅でおしっこのpHについて調べてみませんか?おしっこチェッカーはつまりpH試験紙なのです。
もし、酸性、アルカリ性の度合が強ければ、尿石を作りやすい体質かもしれません。その時は病院でいちどおしっこ検査をしてみましょう。
おしっこは体調のバロメーターです。毎日量、色、回数などもチェックしてくださいね