おしっこがでない
トイレに何度もいっているのにおしっこが出ないというねこちゃんがやってきました。
やはり膀胱の中におしっこがぱんぱん。ねこちゃんは苦しくてつらそうです。管を通しておしっこが出る道をつくり、膀胱内を洗浄おしっこは血の色ですっかり汚れていたので、しばらくは入院で洗浄と点滴の治療になりました。おしっこが出ない状態が続くと膀胱炎から腎臓炎となり最後は尿毒症といって命にとても危険な状態になります。
どうしておしっこがでなくなってしまったかというとおしっこの中に結晶成分ができてしまい、それが尿道に詰まってしまうことによって道に栓をしてしまうのです。結晶とは、元素あるいは化合物からできた物質ですが、結晶が多く集まると結石になります。また砂粒とか尿石と呼ばれる場合もあります。
原因は水分不足、年齢、性別、環境、食事、猫種によります。
結石がたくさんの場合には石をなるべく作らないようにする処方食のみをご飯とする必要があります。また多頭飼いですと、トイレや水のみを我慢している可能性もあるので、場所を増やす必要があります。
これからの季節、寒くなるので、水のみやトイレを我慢して膀胱炎や尿閉を起こすねこちゃんが増えてきます。おしっこに何度もいっているようだったり、一回の回数が減っていたり、そわそわして落ち着きなく陰部を舐めていたり、といった行動がありましたら、病気のサインかも知れません。そんなときは早めに受診してくださいね。