2012年03月 どうぶつの病気 肝リピドーシス 2012年03月31日 今日は嵐のような風ですね~いろいろなものが飛んで来たり、飛ばされたり・・・皆様お気を付け下さい。 さてさて、今日は猫ちゃんの病気の肝リピドーシスというものについて書いてみます。 肝リピドーシス(脂肪肝)は、脂質代謝異常に […] どうぶつの病気 ウサギさんがやってきました 2012年03月30日 アステールでは犬、猫の診察を基本としています。ウサギ、ハムスター、フェレットなどのいわゆるエキゾチックアニマルと呼ばれている動物は専門外ですが、その上で診療を行っています。 アステールの近くの小学校ではうさぎさんを飼って […] どうぶつの病気 試験開腹 2012年03月29日 この1週間ずっと食欲がなく、嘔吐が止まらないと来院したネコちゃん。症状が続いているので、飼い主さんと相談し、検査入院となりました。 嘔吐の原因は様々です。まず考えられるのが、胃の中の病気で原因として胃炎、潰瘍、異物による […] どうぶつの病気 今年のフィラリアについて 2012年03月28日 ようやく春らしい陽気でお花見も近いかな~と楽しみです 暖かくなってきたので、フィラリア予防の問い合わせが増えてきています。 フィラリアの予防は蚊が吸血可能になってから1か月後に予防を開始し、蚊がみられなくなってから(吸血 […] どうぶつの病気 犬の血液型 2012年03月27日 昨日に引き続き、今度は犬ちゃんの血液型について書いてみようと思います。 犬ちゃんの血液型は人間のA、B、AB型方式ではなく、DEA型という方式で分類するのが一般的です。日独自のDシステムやシゲタ方式などの分類もありますが […] どうぶつの病気 輸血 2012年03月26日 少しずつ暖かくなってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです 先日、緊急で輸血が必要な猫ちゃんがやってきました。幸い、ドナーとなってくれる猫ちゃんがすぐに見つかったので、健康診断をして、採血をおこないました。ねこちゃんにも血 […] どうぶつの病気 歯石 2012年03月24日 何度かブログにも歯磨きについて触れてきましたが、先日、メーカーさんの方から 「デンタルグローブのお試しキャンペーン」を行うと連絡がありました 歯磨きは毎日行うのがなかなか大変ですよね。歯ブラシを使って磨くとなると嫌がる犬 […] どうぶつの病気 狼爪 2012年03月23日 今日はまた冷たい雨みなさん、体調崩していないですか? 先日、かわいい小型の犬ちゃんが来院しました。後ろ足の親指の爪がなんと2本あって切除してほしいとのご相談。 後ろ足の親指のことを狼爪「ろうそう」と読みます。どのわんちゃ […] トリミング ☆今週のトリミング☆ 2012年03月22日 こんにちわ 今週トリミングに来てくれたお友達を紹介します プーちゃん***ポメラニアン ふわふわもこもこの被毛がチャームポイント♪ ナコちゃん***マルチーズ&nb […] どうぶつの病気 骨折 2012年03月22日 少し春らしくなりましたね。いい季節がやってきたのに、花粉に悩まされています。眼も鼻も皮膚もなんだか痒いです 先日、ネコちゃんが足をつかないと来院しました。お外にでるので交通事故落下事故けんかいずれにしてもレントゲンを撮っ […] 1 2 3 >
どうぶつの病気 肝リピドーシス 2012年03月31日 今日は嵐のような風ですね~いろいろなものが飛んで来たり、飛ばされたり・・・皆様お気を付け下さい。 さてさて、今日は猫ちゃんの病気の肝リピドーシスというものについて書いてみます。 肝リピドーシス(脂肪肝)は、脂質代謝異常に […]
どうぶつの病気 ウサギさんがやってきました 2012年03月30日 アステールでは犬、猫の診察を基本としています。ウサギ、ハムスター、フェレットなどのいわゆるエキゾチックアニマルと呼ばれている動物は専門外ですが、その上で診療を行っています。 アステールの近くの小学校ではうさぎさんを飼って […]
どうぶつの病気 試験開腹 2012年03月29日 この1週間ずっと食欲がなく、嘔吐が止まらないと来院したネコちゃん。症状が続いているので、飼い主さんと相談し、検査入院となりました。 嘔吐の原因は様々です。まず考えられるのが、胃の中の病気で原因として胃炎、潰瘍、異物による […]
どうぶつの病気 今年のフィラリアについて 2012年03月28日 ようやく春らしい陽気でお花見も近いかな~と楽しみです 暖かくなってきたので、フィラリア予防の問い合わせが増えてきています。 フィラリアの予防は蚊が吸血可能になってから1か月後に予防を開始し、蚊がみられなくなってから(吸血 […]
どうぶつの病気 犬の血液型 2012年03月27日 昨日に引き続き、今度は犬ちゃんの血液型について書いてみようと思います。 犬ちゃんの血液型は人間のA、B、AB型方式ではなく、DEA型という方式で分類するのが一般的です。日独自のDシステムやシゲタ方式などの分類もありますが […]
どうぶつの病気 輸血 2012年03月26日 少しずつ暖かくなってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです 先日、緊急で輸血が必要な猫ちゃんがやってきました。幸い、ドナーとなってくれる猫ちゃんがすぐに見つかったので、健康診断をして、採血をおこないました。ねこちゃんにも血 […]
どうぶつの病気 歯石 2012年03月24日 何度かブログにも歯磨きについて触れてきましたが、先日、メーカーさんの方から 「デンタルグローブのお試しキャンペーン」を行うと連絡がありました 歯磨きは毎日行うのがなかなか大変ですよね。歯ブラシを使って磨くとなると嫌がる犬 […]
どうぶつの病気 狼爪 2012年03月23日 今日はまた冷たい雨みなさん、体調崩していないですか? 先日、かわいい小型の犬ちゃんが来院しました。後ろ足の親指の爪がなんと2本あって切除してほしいとのご相談。 後ろ足の親指のことを狼爪「ろうそう」と読みます。どのわんちゃ […]
トリミング ☆今週のトリミング☆ 2012年03月22日 こんにちわ 今週トリミングに来てくれたお友達を紹介します プーちゃん***ポメラニアン ふわふわもこもこの被毛がチャームポイント♪ ナコちゃん***マルチーズ&nb […]
どうぶつの病気 骨折 2012年03月22日 少し春らしくなりましたね。いい季節がやってきたのに、花粉に悩まされています。眼も鼻も皮膚もなんだか痒いです 先日、ネコちゃんが足をつかないと来院しました。お外にでるので交通事故落下事故けんかいずれにしてもレントゲンを撮っ […]