コロッケ食べちゃいました・・・・・

何度か登場していますが(もうシリーズ化?)、今回はコロッケを盗食してしまった犬ちゃんが来院しました。

コロッケには犬ちゃんが食べてはいけない玉ねぎが結構入っていました。催吐処置をしてすぐコロッケが出てきたので、本人はケロっと元気。翌日には多少便がゆるいものの元気があり、一応大丈夫そうです。

そもそもなんで食べてはいけないかというと、タマネギや長ネギ、ニンニク、ニラなどに含まれるアリルプロピルジスルファイドという成分が、犬ちゃんの血液中の赤血球を壊してしまうためです。その成分によって、犬ちゃんがタマネギを食べると、赤血球が破壊されて、急性の貧血や血尿などを引き起こす場合があります。食品を加熱しても毒性は消えないとされているので、残り物のハンバーグ、餃子、すき焼きなどなど、テーブルに残しておいて食べられるといったことのないように気を付ける必要があります。

上記のとおりですが、テーブルにコロッケを置いてふと眼を離したすきに食べられてしまったようです。それまでも、実はこの犬ちゃんいろいろ食べてしまっています。ここなら届かないと思っていたところに踏み台を使って取ってしまったり、ふたを開けてしまったり、、、。一回経験がある犬ちゃんは、どうしたら食べられるか、学習します。絶対食べられないような場所→冷蔵庫や扉つきの食器棚の中など、確認して、盗食を防ぎましょう。

悪いのは犬ちゃんではありません。そこに置いてしまう人間が悪いのです。。。盗食で命を落とす危険もありますのでみなさん、本当に気を付けて下さいね。