2013年02月 どうぶつの病気 フロントラインキャンペーン☆ 2013年02月28日 去年も好評でした、フロントラインキャンペーン、今年も3月1日から始まります 5本購入していただくと1本無料になります。しかも今ならエコバックもプレゼント エコバックはなくなり次第終了ですので、今年もノミ、ダニ予防をお考え […] どうぶつの病気 歯石 2013年02月27日 今日は歯石除去のご紹介です。 歯石除去前の状態・・・・かなり歯石がつきはじめています。 このまま放置しまうと、歯肉が赤く炎症を起こしてしまい場合歯根が腐って場合によっては抜歯をしなく […] どうぶつの病気 鼻水 2013年02月26日 初めて、犬ちゃんを買ったとき、まだまだ子犬で弱い存在。特にこの時期は体調を崩しやすいですよね。そんな時、犬ちゃんが鼻水や咳をしていると「あら?風邪?」と思うこともあるかもしれません。 犬ちゃんには風邪という言葉はありませ […] どうぶつの病気 皮膚病・・・・? 2013年02月25日 高齢(8歳以上)猫ちゃんがパサパサの毛になり、皮膚病と思って来院すると実は内蔵に病気があるということがあります。 この状態だけで判断はできませんが、全体の健康チェックを行っていくあいだに、 ・食欲が落ちる ・嘔吐、下痢 […] トリミング ☆トリミング☆ 2013年02月23日 プチュちゃん❤ モコちゃん❤ ROOKちゃん❤ そらちゃん❤ シンゾウちゃん❤ ピースちゃん❤ […] どうぶつの病気 角膜疾患 2013年02月23日 目の表面の透明な部分を角膜と言います。 この部分に傷が出来てしまうと角膜炎を起こし、涙が酷くなったり、しょぼついたり、痛みで目をモノにこすりつけたりするようになります。 原因には何かにぶつけたり、引っかかったりした外傷や […] どうぶつの病気 感受性テスト 2013年02月21日 細菌感染がある場合治療としては抗生物質を注射、もしくは内服しますが、飲んでいてもなかなか良くならないということがあります。 細菌の中にも種類がいろいろあり、それに効果のある抗生物質が異なっていきます。 たとえば皮膚病で細 […] どうぶつの病気 胃捻転 2013年02月20日 胃捻転は大型犬によくみられる症状ですので、最近では少なくなりましたが、たまに見られる病気です。 何らかの原因で胃にガスが溜まってしまい(胃拡張)、さらに胃がねじれてしまう事により、通過障害を起こし、さらに胃拡張がひどくな […] どうぶつの病気 便検査 2013年02月19日 最近、寒さの影響もあるのか、下痢で来院の犬ちゃん、非常に増えています。 アステール動物病院では、主に3種類の方法で便検査を行っています。 ①は直接法といって、便を少量とり、直接顕微鏡で便の中にいる細菌の動き、寄生虫、原虫 […] どうぶつの病気 サプリメント 2013年02月18日 現在、ヒトの世界では様々なサプリメントが販売されています。 美白、若返り、関節、疲労回復・・・・・などなどあげたらキリがありません。 そのサプリメント、動物の世界にもかなり普及しており、やはりおなじようにたくさんの種類の […] 1 2 3 >
どうぶつの病気 フロントラインキャンペーン☆ 2013年02月28日 去年も好評でした、フロントラインキャンペーン、今年も3月1日から始まります 5本購入していただくと1本無料になります。しかも今ならエコバックもプレゼント エコバックはなくなり次第終了ですので、今年もノミ、ダニ予防をお考え […]
どうぶつの病気 歯石 2013年02月27日 今日は歯石除去のご紹介です。 歯石除去前の状態・・・・かなり歯石がつきはじめています。 このまま放置しまうと、歯肉が赤く炎症を起こしてしまい場合歯根が腐って場合によっては抜歯をしなく […]
どうぶつの病気 鼻水 2013年02月26日 初めて、犬ちゃんを買ったとき、まだまだ子犬で弱い存在。特にこの時期は体調を崩しやすいですよね。そんな時、犬ちゃんが鼻水や咳をしていると「あら?風邪?」と思うこともあるかもしれません。 犬ちゃんには風邪という言葉はありませ […]
どうぶつの病気 皮膚病・・・・? 2013年02月25日 高齢(8歳以上)猫ちゃんがパサパサの毛になり、皮膚病と思って来院すると実は内蔵に病気があるということがあります。 この状態だけで判断はできませんが、全体の健康チェックを行っていくあいだに、 ・食欲が落ちる ・嘔吐、下痢 […]
どうぶつの病気 角膜疾患 2013年02月23日 目の表面の透明な部分を角膜と言います。 この部分に傷が出来てしまうと角膜炎を起こし、涙が酷くなったり、しょぼついたり、痛みで目をモノにこすりつけたりするようになります。 原因には何かにぶつけたり、引っかかったりした外傷や […]
どうぶつの病気 感受性テスト 2013年02月21日 細菌感染がある場合治療としては抗生物質を注射、もしくは内服しますが、飲んでいてもなかなか良くならないということがあります。 細菌の中にも種類がいろいろあり、それに効果のある抗生物質が異なっていきます。 たとえば皮膚病で細 […]
どうぶつの病気 胃捻転 2013年02月20日 胃捻転は大型犬によくみられる症状ですので、最近では少なくなりましたが、たまに見られる病気です。 何らかの原因で胃にガスが溜まってしまい(胃拡張)、さらに胃がねじれてしまう事により、通過障害を起こし、さらに胃拡張がひどくな […]
どうぶつの病気 便検査 2013年02月19日 最近、寒さの影響もあるのか、下痢で来院の犬ちゃん、非常に増えています。 アステール動物病院では、主に3種類の方法で便検査を行っています。 ①は直接法といって、便を少量とり、直接顕微鏡で便の中にいる細菌の動き、寄生虫、原虫 […]
どうぶつの病気 サプリメント 2013年02月18日 現在、ヒトの世界では様々なサプリメントが販売されています。 美白、若返り、関節、疲労回復・・・・・などなどあげたらキリがありません。 そのサプリメント、動物の世界にもかなり普及しており、やはりおなじようにたくさんの種類の […]