2013年03月 どうぶつの病気 歯の破折にご注意ください 2013年03月29日 犬ちゃんも歯が乳歯から永久歯へ変わっていきます。 生後3,4か月頃から前歯が抜け替わり、徐々に奥歯、そして生後6か月くらいで犬歯が抜け替わります。 ところが、小型犬で、犬歯が抜け替わらずに永久歯が隣に生えてしまったり、外 […] どうぶつの病気 シャンプーの種類 2013年03月28日 皮膚のケアシャンプー、最近では様々出ています。 肌のトラブルを見極めてシャンプーを選択していかないと、いいシャンプーなのに、皮膚病が悪化してしまうこともあります。 細菌感染やマラセチア(真菌)がある場合には抗菌性シャンプ […] どうぶつの病気 犬ちゃんの皮膚 2013年03月27日 犬ちゃんのスキンケア、何度かブログでも紹介してきましたが、今日は犬と人の皮膚の違いについて書いていこうと思います。 皮膚は3種類から成り立っているのですが、一番外側の表皮というものが人では0.2mmなのに比べ、犬ちゃんは […] どうぶつの病気 気温差にご注意ください 2013年03月26日 昨日は雨でとても寒い一日でしたね。 すっかり春らしく暖かくなったかと思うと今度は寒く冬に逆戻りを繰り返し、この時期は体調を崩しやすいです。 犬、猫ちゃんも同様です。下痢や嘔吐を起こしやすくなります。 また、まだ子犬、子猫 […] どうぶつの病気 グリーフケア 2013年03月24日 先日は院内でスタッフセミナーがありました。 グリーフとは日本語訳すると悲嘆という意味になるそうです。 近年の動物医療も進歩し、今まではわからなかったことが分かったり、治療できなかったものができるようになりました。 しかし […] トリミング ☆トリミング☆ 2013年03月22日 プチュちゃん プーちゃん グッチちゃん ピースくん シフォンちゃん ショコラちゃん どうぶつの病気 猫パルボウイルス感染症 2013年03月21日 今日は猫ちゃんのウイルス疾患についてのお話です。 パルボウイルスによる病気で、猫伝染性腸炎、猫汎白血球減少症と言われます。 成猫ちゃんでは感染しても、ほとんど無症状ですが、まれに急性腸炎と白血球の減少が見られることがあり […] どうぶつの病気 犬 アカラス症 2013年03月19日 今日は寄生虫による皮膚病のお話です。 ニキビダニ、毛包虫と呼ばれる寄生虫が皮膚に寄生することによって起こる病気です。 多くは生後間もなく、母犬から感染すると考えられています。 発症すると、体のいたるところに脱毛が見られる […] どうぶつの病気 猫ちゃんの慢性腎不全 2013年03月18日 猫ちゃんの寿命、最近では15歳前後は当たり前。 20歳を超える猫ちゃんも見られるようになりました。 高齢になってくるとよく見られるのが、腎臓の異常。 よくお水を飲むようになって、おしっこが出るようになったというのが、目に […] トリミング ☆トリミング☆ 2013年03月15日 チーズくん レオンちゃん トモくん あやかちゃん コロちゃん こじろぉ 青空ちゃん かりんちゃん トトちゃん はなこちゃん プーちゃん […] 1 2 3 >
どうぶつの病気 歯の破折にご注意ください 2013年03月29日 犬ちゃんも歯が乳歯から永久歯へ変わっていきます。 生後3,4か月頃から前歯が抜け替わり、徐々に奥歯、そして生後6か月くらいで犬歯が抜け替わります。 ところが、小型犬で、犬歯が抜け替わらずに永久歯が隣に生えてしまったり、外 […]
どうぶつの病気 シャンプーの種類 2013年03月28日 皮膚のケアシャンプー、最近では様々出ています。 肌のトラブルを見極めてシャンプーを選択していかないと、いいシャンプーなのに、皮膚病が悪化してしまうこともあります。 細菌感染やマラセチア(真菌)がある場合には抗菌性シャンプ […]
どうぶつの病気 犬ちゃんの皮膚 2013年03月27日 犬ちゃんのスキンケア、何度かブログでも紹介してきましたが、今日は犬と人の皮膚の違いについて書いていこうと思います。 皮膚は3種類から成り立っているのですが、一番外側の表皮というものが人では0.2mmなのに比べ、犬ちゃんは […]
どうぶつの病気 気温差にご注意ください 2013年03月26日 昨日は雨でとても寒い一日でしたね。 すっかり春らしく暖かくなったかと思うと今度は寒く冬に逆戻りを繰り返し、この時期は体調を崩しやすいです。 犬、猫ちゃんも同様です。下痢や嘔吐を起こしやすくなります。 また、まだ子犬、子猫 […]
どうぶつの病気 グリーフケア 2013年03月24日 先日は院内でスタッフセミナーがありました。 グリーフとは日本語訳すると悲嘆という意味になるそうです。 近年の動物医療も進歩し、今まではわからなかったことが分かったり、治療できなかったものができるようになりました。 しかし […]
どうぶつの病気 猫パルボウイルス感染症 2013年03月21日 今日は猫ちゃんのウイルス疾患についてのお話です。 パルボウイルスによる病気で、猫伝染性腸炎、猫汎白血球減少症と言われます。 成猫ちゃんでは感染しても、ほとんど無症状ですが、まれに急性腸炎と白血球の減少が見られることがあり […]
どうぶつの病気 犬 アカラス症 2013年03月19日 今日は寄生虫による皮膚病のお話です。 ニキビダニ、毛包虫と呼ばれる寄生虫が皮膚に寄生することによって起こる病気です。 多くは生後間もなく、母犬から感染すると考えられています。 発症すると、体のいたるところに脱毛が見られる […]
どうぶつの病気 猫ちゃんの慢性腎不全 2013年03月18日 猫ちゃんの寿命、最近では15歳前後は当たり前。 20歳を超える猫ちゃんも見られるようになりました。 高齢になってくるとよく見られるのが、腎臓の異常。 よくお水を飲むようになって、おしっこが出るようになったというのが、目に […]