まさかの特許!?(。-ܫ-。)ムフッ♥

こんにちは、菊地です cat

毎日暑い日々が続いていますが体調を崩されてはいませんか?

当院では、外科手術の後や皮膚トラブルの治療などで処置した部分をいじったり舐めたりしないようにエリザベスカラーという物を首に付けることがあります。

エリザベスカラーを付ることによって、視界が狭まるので普段とまったく同じく過ごすというのは難しいかと思いますが、患部を良好に向かわせるには仕方がない事なのでなるべく外さず慣れさせるしかないのかな・・・と、思います think

確かに、何をするにも不自由だし見た目も可哀想にも思えてくるのですが、エリザベスカラーを外すことにより患部が悪化し治療期間が長引きます。

また、悪化したことによりエリザベスカラー生活自体も長引く事になり、本人が一番可哀想になってしまうという結果になります shock

そうなってくると毎日の事になるので、エリザベスカラーをより負担なく、不快なく着け続けられる工夫が必要になってきます。

エリザベスカラー生活がな永い患者さんでは、大抵の子が首の擦れあう部分が傷にならない様な工夫されている方が多いようです flair

プラスチックの部分が首の皮膚を傷つけてしまうので、皮膚とカラーの間にタオルなどクッション代わりに挿んだりされているようです。

なかなかいいアイデアだと思います goodshine

いくら軽いプラスチックとはいえ数グラムの重さ、又、エリザベスカラーの構造状、空気抵抗も受けるので首の負担は大きいと思います sweat01

そうなると擦れ合う部分に付ける物としては軽くて柔らかい何かが適しているのかなぁ~と考えていたところ、看護師の大久保さんが

「見て、見てぇ~ dash dash dash happy02 」

と、何か試作品を作って見せてきました。

なんと、擦れる部分にビニールのプチプチを張り付けていました。

なんて良いアイデアなんでしょう flairshine

考えつきそうで、なかなか思いつかないプチプチを使うという発想。

これはひとつのアイデアとして皆様にも教えてあげなければ sign03 、勝手な使命感でブログに載せてみました happy02

簡単に作れますのでぜひ参考にしてにてはいかがでしょうか confident

IMG_8512.JPG

IMG_8513.JPG