♪さくらぁ~ふぶ~きのぉおおおおお。

寒い寒い寒い寒い!!!!!!

さむーいーーーーsnowsnowsnow!!!!!

 

・・・毎日暑すぎるので、逆の言葉を叫んでみました、大久保ですpisces

う暑いと休みの日でも外に出るのをためらってしまいますよねtyphoonそんな時期にもってこいなスポットがあります。涼しくて、しかもおしゃれインテリ女子を気取れるスポット(笑)・・・美術館ですshineshine

先日は六本木ヒルズ 森美術館で開催中のheart04『LOVE展』heart04を見に行ってきましたkissmarkheart04

その名の通り、テーマは『LOVE』loveletterheart02

私達にも身近でわかりやすいテーマだったので、深く考える事なく素直に楽しめましたgoodheart01heart01

 

そしてですねsign03sign03sign03

そうですよみなさん!!!dash

動物界のLOVEの帝王と言えばdogsign02heart04heart04

 

うです、ラブラドール・レトリバーですよねhappy02goodsweat01sign03sign03sign03

(↑↑↑横転注意!!!!カナリ急カーブなストーリー展開。)

1996年、盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカーについて取り上げた昼ドラの影響から、『ラブちゃん』という名前のラブラドール・レトリバーが急増しましたねdogheart

ラブラドール・レトリバーの「ラブ」は、もちろんLOVEではありません。

 

・・・その昔・・・カナダにあるニューファンドランド島という所に、ラブラドール・レトリバーの祖先とされるセントジョーンズ・レトリバーという犬がおりました。

St_Johns_dog.jpgニューファンドランドと言えば、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、同じ名前のワンコが居ますよねflair真っ黒くろすけのこんなわんちゃんですdownwardrightdownwardrightdownwardright

newfoundland.jpgこのニューファンドランドは、ニューファンドランド島に持ち込まれたマスティフ犬とセントジョーンズ・レトリバーを掛け合わせて産み出された犬種です。

やがて、ニューファンドランド島と漁業貿易の盛んだったイングランドにもセントジョーンズ・レトリバーは持ち込まれました。ここで改良を繰り返され生まれた、鴨猟のために水中や水辺でのあらゆるものを回収する能力に長けた犬こそが、ラブラドール・レトリバーだったのですdogheart

真っ黒な見た目がニューファンにそっくりだった為、区別をつけるために出身地域名にちなんでラブラドール・レトリバーと改名されたとの事・・・。

ラブのカラーはイエローが始まりではないんですねcoldsweats02danger

繁殖の際に時折出てきたイエロー(もともとイエローとはバタースコッチ色とも言える濃茶の事を表していたそうですよ。)が正式なカラーとして認められたのは少し後のようです。

 

ころでみなさんはオーストラリアン・ラブラドゥードゥルというワンコをご存じですかconfident??

ラブラドール・レトリバーとプードルをかけあわせた大変愛らしいわんちゃんですupup

do-doru_ph03.jpgオーストラリアの盲導犬協会にてアレルギーの悪化を引き起こさない毛質の盲導犬を誕生させる為に生み出されたワンコですが、まだまだ日本には馴染みが浅いと思います。

 

が!!!!!!

 

アステールファミリーの皆さんに朗報ですfujishineshine

アステール動物病院で、もしかしたら会えるかもしれませんよbleahupupup

オーストラリアン・ラブラドゥードゥルをご家族にお持ちのオーナーさんがいらっしゃいますdogheart

もしゃもしゃのかわいーい子ちゃんに会えたら超ラッキーsign03sign03sign03

そおなんです複数形ですsign03sign03

お二人様プラス1ですhappy02dangerdanger

いつも笑顔で頼りになる小さな先代ワンちゃんと、いつも三人一緒にご来院していただいていますbud

 

という訳で、

今日のまとめですが。

 

愛は地球を救うshineheart04shine

もうすぐ24時間テレビだし!!

 

どーでしょう?汗