にくきゅう~♥
こんにちは!看護師の村山です
昨日の弥生さんのブログでも書いてあったのですが、乾燥により手がカサカサです!
そんな中ご来院したワンちゃんネコちゃんの柔らか~い肉球を触ると何とも言えないプニプニ感!
さりげない癒しです
この可愛らしい肉球ははただ癒しのためにあるわけではなく(当たり前ですけど)、動物が生きるために大切な役割を果たしているんですね~
肉球の中身は弾性繊維や脂肪などで構成されているためプニプニした感触になります。プニプニしているのは、衝撃を吸収するためで、歩いていても大きな足音を立てずに済んでいるのは肉球のおかげなんですこれは肉食動物である犬にとっては、とても重要な役割を果たしているのです
犬の肉球の表面は、小さな円錐状の突起の集まりでできています。これが、爪とともに犬が地面を蹴って走る時にスパイクの役割を果たしているそうです雪道でも滑らず歩けるのは、この突起のおかげなんですね
色 ん な 動 物 の 肉 球 集
ワンちゃん スヤスヤァ~
にゃんこ スピー
しろくまさん なんとりっぱ!
とらさん やっぱりネコ科

はむちゃん 実はあるんです。
さっき菊地さんから聞いた話によると、うさぎには肉球がないみたいです!私初めて知りました!
ちょろっとネットで調べたところ肉球の代わりに足裏全体を毛で覆う事によって衝撃を緩和出来ているのだとか肉球がある種のウサギさんもいるみたいですね
動物の謎は尽きません。