生誕。
こんにちは大久保です
なんとおめでたい
本日は記念すべき29回目の誕生日
誰の???
わーたーしーのーおぉぉぉぉぉぉ!!!!!
自分の誕生日を自分で宣伝!!!!
だいじょぶです、プレゼントの要求まではいたいしません
気付けば29歳・・・とにかく思うのは、精神年齢をもっと上げなければいけないなーと・・・。
上がるのは肌年齢と消費税ばかり。
前回申しました通り、私の原動力は感情なので、ここいらでもっとスマートに生きられるように、落ち着いて、時にcoolに
熱くなった時は氷を口いっぱい頬張る事にするとして・・・(笑)
実は私、ほんとは4月1日生まれなのです。
しかし、最後よりも最初がいいという母の意向で手続き上2日生まれにしているのです。
『最後よりも最初がいい』・・・この意味わかりますか?
そうです、学校教育法によって4月1日と2日が学年の境目になっているからです
月曜日のブログで鈴木先生が詳しく解説していましたが、私にはややこしくて理解できない!!
まぁそういうことで、1日生まれのままで手続きをしていれば、本来なら今より一つ上の学年として人生を歩んでいたことになります
だとすると、私の人生何か変わっていたのでしょうか?
とりあえず、卒業した短大に一期生として入学しているので、1日産まれのままだったらそこには進学できなかったということになります
まぁ、どこに進学しても終着点は同じ、私はきっと動物看護師になっていたと思いますが
そんな風にはっきり断言できちゃうくらい、当時の私は動物看護師になる事を目指していました。
懐かしいですね。
そんなわたしも看護師歴8年目。
すっかり古株、すっかりお局
これからも前を向いて頑張ります
ところで、アステールにはお誕生日お祝い制度があります
お誕生日プレゼントとして『なんでも食べたい物を買ってもらえる券』が授与されるんですよ
以前はケーキの用意でしたが、毎回甘い物だとね~という事で守屋さんが考えてくれたスペシャルプレゼントなのです
自分の誕生日が近づいてくるとSTAFFはワクワクしながら食べたいものを考えます。
今までに、かつ丼、海老の入ったお惣菜、ハンバーガー、フライドチキン、ピザなどなどリクエストがありましたが今回私が食べたい物。
ちゃんと決めてます
アナゴアナゴ
アナゴ寿司をたらふくたべたーい
ふふふ、楽しみです
そしてなんと!!!!
藤井先生がケーキを作ってきてくれたんですー
新生児ではないですが、29歳初日のお食い初めの儀式的な(笑)
アナゴと手作りケーキで食べ始めもばっちり!!!
なんとも快調な滑り出しが切れそうです