無駄吠えについて~ご近所への影響~

こんにちは。松尾です。

壮大なタイトルでしたが、ようは無駄吠えが近所迷惑になる話です。

 

当たり前の話ですが、

一軒家だろうがマンションだろうが世の中皆共存して生きています。

飼主である自分たちには慣れていますが、世の中にはワンちゃんネコちゃん嫌いも多くいると思います。

散歩で出会わなくとも、鳴き声が聞こえて耳触り、怖いといった感情もあるかもしれません。

 

どうも自分が犬猫好きであるため、あまりそういった方に出会わないのですが

現実には犬猫きらいがいるのは間違いなさそうです。

 

実際川口市の市役所や保健所の方にお聞きしますと

一番の苦情が無駄吠えだそうです。

そういった背景のもと条例を作る所もあるそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140526-OYT1T50053.html?from=ytop_ylist

 

自分が毎日聞きなれているから大丈夫ではなく、

ご近所さんが言ってこないから大丈夫でもなく、

無駄吠えは修正する必要がある飼い主の責任でもあります。

ワンちゃんにとってはなにか問題があって(猫ちゃんの夜泣きも発情関連が多々あります)

吠えていますので、それを解明して改善する手段が必要です。

もともとはそうなる前にトレーナーさんに指導してもらうのが最適なんですが

もし気づいた時には吠えるようになっていた場合、獣医やトレーナーさんになるべく早く相談ください。

動物を飼っていない人でも飼っている人でも

動物が嫌いな人でも好きな人でも

うまく共存して過ごせられる世の中にしていくことが必要だと思いますし

我々動物病院のスタッフも厳しい事を言うかもしれませんが

そういった動物たちが受け入れられる世界にするために啓蒙していきたいと思います!!