寒くなるにつれて・・・
寒くなるにつれて・・・おでんが恋しくなりますね村山です
今日はおでんの話・・・ではなく(笑)
寒くなるにつれて、注意深く見て頂きたいのが、猫ちゃんのおしっこです
ネコちゃんはもともと砂漠という水の少ない環境で暮らしていた動物なので、あまり水を飲まず、濃縮された濃い尿を出す体の仕組みをしています
寒い季節は、更に水を飲む量が減りがちになります
その結果、尿がより濃くなり、腎臓にかかる負担が増して機能障害を起こしやすくなります
なので、膀胱炎や尿結石、慢性腎不全など泌尿器系の病気にかかりやすくなってしまうんですね
こんな症状が出てきたら要注意です
猫ちゃんのおしっこが「いつもと違うな」と感じたら、獣医師に早めにご相談をおすすめします
そして、泌尿器系の病気の予防として「十分に水をのませる事」がひとつ重要なポイントになります
工夫として、
★場所の工夫
- 水の容器を飲みやすい高さの物に変える
- 家の中に複数箇所、水の容器を置いてあげる
- 落ち着いて飲める静かな場所に置く
★容器の工夫
- 大きさや素材の違う様々な容器に変えてみる
- 循環式給水器を使う
★水の工夫
- ぬるま湯にする
- ウェットフード(スープ上やゼリー状の物)を与える
場合によっては、ウェットフードを更にお湯でトロトロにして与える - ドライフードをお湯でふやかしてみる
等がありますうちの子あまり水を飲まないな~と思われる方はぜひ試してみてください