抗がん剤のあと。
こんにちは!村山です
今日は、スタッフブログにも何度か登場していたフォーラムの発表会がありました
みんな今日のために、コツコツ資料を作り上げたり、寝る間も惜しんで準備したり・・・(笑)
私は「抗がん剤の患者さんの入院管理」について発表させていただいたのですが、
ヒトの抗がん剤投与後に味覚障害や嗅覚障害があることをご存知でしたか?
私はお恥ずかしながら、全く知りませんでした・・・。
このセミナーを発表して下さったのは、四国の動物病院の先生なのですが、先生ご本人もがんを患ったことがあり、患者さん目線のお話だったので非常に参考になりました
この味覚障害や嗅覚障害その人によって苦手な香りや、感じる味覚が異なるようなのですが、先生の場合は、しょっぱさを全く感じなかったそうです
牛丼に醤油を半瓶かけても味を感じないほど。。。
また、炊きたてのご飯の香りや、香水の香りを嗅ぐと気持ち悪くなってしまうそうです
抗がん剤投与後はこういった副作用が出る方がたくさんいらっしゃるようで、病院内にも来院の方に香りの強い香水や整髪料は控えて頂くよう、お願の紙が貼られているようです。
ワンちゃんネコちゃんで味覚障害や、嗅覚障害が起こっているかどうかは定かではないそうですが、もしかしたら起こっている可能性もあるとのことでした。
なので、もし抗がん治療をしているわんちゃんネコちゃんがいる方は、できるだけ香水や香りのきつい化粧品は控えた方が良いかもしれないですね
食欲不振も、病的原因から来るものではなく、味覚障害から来るものかもしれないので、違うタイプのご飯をごはんをあげてみたり、すこし温めてあげたりしてみましょう
また、抗がん剤投与後は免疫力が低下してしまうため、急に容態が変わってしまうことがあります。
さっきまで元気でご飯も食べていたのに、いきなりぐったり・・・なんてこともあるので、何かありましたら遠慮せずにご連絡下さいね