突撃となりのウエストポーチ
こんにちは、月曜日です、お昼ご飯はキャベツの道林です。
★特集!今ドキ看護師は何持ってるの!?!?★(雑誌風)
ということで、本日取材に応じてくれたのは22歳独身女性、Mさん。
院内で使用しているウエストポーチに何が入っているでしょうか!
早速見てみましょう。
1、ペン類 2、ハサミ 3、印鑑 4、マヨネーズ型修正テープ 5、修正テープ 6、止血剤
7、猫用背側頸部クリップ 8、ハンドクリーム 9、電卓 10、メモ帳 11、爪切り
本人から一言「普通すぎて面白味がなくてすみません!自分専用の爪切り&止血剤、それから猫クリップを持ち歩いているのは私だけだと思います。爪切りはちゃんとお手入れしてますので、4年使っても切れ味Goodな相棒です!」
そんなMさんのウエストポーチの外見がこちら。
おや?シークレットがありますね。
何やら怪しい物がついているそう・・・気になる人は、現場のMさんに活目せよ!!
「Mさんって誰?」→ヒントは、髪が黒くて、背が小さくて、毎週月曜日にブログを書いている人です。難しいかしら・・・。
以上、第1回ウエストポーチ調査を終わりとします!
★クイズコーナー★
前回の答えは「2、減感作療法」でした!減感作療法を簡単に説明します。抗原を少しずつ入れていくことで、アレルギーを起こす抗体とは別の抗体が作られます。この作られた別の抗体が抗原をアレルギーを起こす抗体にくっつかない様に作用することで、アレルギー反応を起こさない様にする、かなり長期的な治療です。
それでは今週の問題。
【オオヤマネコ等で見られる耳の上の特徴的な長い毛。これって何の役に立つ?】
1、異性にアピールするため 2、狭い所を通れるか判断するため 3、狩りのため
答えは次回発表です!