ドッグショーって?
こんにちは、前髪が落ち着かない道林です。
今日はドッグショーについてお話しさせていただきます。
ドッグショーは1859年イギリスにて行われた「スポーティングドッグショー」、ポインターとセターの猟犬品評会が発祥と言われています。
ショーの目的は、「純血種の標準を明確にし、後世へその特徴を引き継ぐ」事です。
犬種ごとの特徴・スタンダード(理想像)にいかに近いかを見て判断しています。犬同士の優劣を見ている訳ではありません。
審査員はわんちゃん達を以下の6つのポイントに沿って評価しています。
1、犬種の特徴が表れているか(Type)
2、洗礼さ・魅力(Quality)
3、健康状態(Condition)
4、肉体・精神状態の健全さ(Soundness)
5、全体の調和性(Balance)
6、アピール性(Character)
審査の流れには段階があり、個体審査と歩様審査を行った後、トーナメント制で行います。
まずは、ブリード審査。
年齢別・オスメス別に分かれ、同じ犬種ごとに審査します。
選ばれた子は、オスはウイナーズドッグ、メスはウイナーズビッチと呼ばれます。
そこにチャンピオン(4つ以上のドッグショーでの高評価を得て所定の手続きをした子)を数頭加え、その中から更に審査を行い、犬種ごとにオスメス1頭ずつベストオブブリードを選出します。
次に、グループ審査。
上記で選ばれたベストオブブリードを犬種グループごとに審査します。
犬種グループは10に分かれており、1グループごとにオスメス1頭ずつベストイングループとして選ばれます。
最後に、ベストインショー審査。
オスメス別に分かれ、各グループ第1位の中から審査します。
オスのナンバーワンはキング、メスのナンバーワンはクイーンと呼ばれます。
更にキングとクイーンの2頭のうち、どちらか1頭が最優秀犬として選ばれ、ベストインショーの獲得です。
ドッグショーは一般の見学もできますので、興味のある方は足を運んでみてください。
沢山のわんちゃんが集結するので、珍しい犬種にも出会えるかも。
ペット関連商品や飼い主さん向けの講座を開いているところもあるようです。
それと、出陣犬・ハンドラーさんの無断撮影や触れる等の行為は控えましょう。
マナーを守って楽しいショーを!
★クイズコーナー★
前回の答えは「3、狩りのため」でした!リンクスティップと言って、風の流れ、獲物の空気の振動を感じ取っています。このセンサーを活用し狩りをするのです。すごーい!
それでは今週の問題。
【ゴリラが胸を叩く時(ドラミング)、手の形はどれ?】
1、グー 2、チョキ 3、パー
答えは次回発表です!