今年のお正月
こんにちは、電気毛布が欠かせない道林です。
お正月期間、予定通り初詣と買い物へ行くことが出来ました!
まず向かった原宿の明治神宮、ここは初詣の参拝者数が日本一だそうです。
周辺の店舗や屋台も賑わっていましたよ。
お正月にお守りを頂くことをしばらくしていなかったのですが、今年は俗に言う年女になるので干支鈴とお守りを頂きました。
干支鈴は家の中を綺麗にしてから置きたいと思います。
お参りの後は竹下通りやその周辺を散策し、様々なファッションブランドを見てきました。
大混雑!!
別日、祖母の家へ新年の挨拶に行き、毎年初詣に行っている久伊豆神社にもお参りへ行きました。
ここでは「因幡の白兎」に登場する大国主命を祀っています。
おみくじを引いた後は孔雀模様の御朱印帳を頂きました。濃紺のとても素敵なお色です。
昼食後はお散歩し、おせちを堪能・・・。
そして、休みの最後の日は戸田にある温泉と岩盤浴でのんびりうたた寝。
狼龍灼熱童無(ロウリュウ シャクネツドーム)と呼ばれる、67℃の中高温室にて狼龍アトラクションも楽しみました。
焼けた石にアロマ水を掛けて水蒸気を発生させ、最後は大きなうちわで煽られてその熱波を受けることで一気に発汗します。
手のひらまで汗が出るんですよ。凄いです。
私も汗が出ましたがまだ耐えられる位だったので、砂漠で生き残れるかもしれません。
デザートに好きなぜんざいを食べました。
家の中で過ごす時間の方が少ないお正月は初めてでしたが、こういうときに外出するのもいいですね。
三が日に起きたことや感じたことはその1年に影響するとの噂を耳にしたのですが、それが本当なら今年はとてもアクティブな1年になりそうです。