お花見🌸
こんにちは!看護師兼トリマーの小堤です!
最近は雨が続いていますが、少しずつ暖かくなり
春らしくなってきましたね(๑′ᴗ‵๑)
春と言えば桜🌸
桜と言えばお花見🍡ですね!
関東は3月20日頃に開花し、
その1週間後頃に満開と予想
されているそうです
わんちゃんを連れてお花見に行かれる方も多いのではないでしょうか?
わんちゃんも飼主さんも何事もトラブルなく、
お花見を楽しみたいですよね。
そこで今回はわんちゃんとお花見をする際、注意しなければならないことをお話したいと思います。
☆誤食☆
お花見スポットは、観光客などもたくさんいるため屋台が出ていることもあります。
食べ歩きしている人達の食べこぼしや、道端に捨てられているゴミなど
わんちゃんが口にすると危険なものがたくさんあります。
竹串や包み紙など、匂いがついているものは誤食する可能性が高いです⚠️
☆ノミダニ予防☆
長時間外にいることでノミやダニなどの虫が付きやすくなります🐛
草むらなどに入る可能性もありますので、予防をしていない子はしてあげたほうがいいでしょう💊
☆周囲への配慮☆
やはり一番はお花見をする上でのマナーを守ることですね。
人が多く混雑している場合だと、わんちゃんが興奮し吠え続けてしまったり、
踏まれてしまったりすることもあります(゚ω゚)💦
あまりにも混雑している時は、抱っこしたり人が少ない場所へ移動しましょう。
また、リードを外すことやどこかに繋いでおくこともNGです🙅♀️
迷子になる可能性や、トラブルに巻き込まれる可能性があります。
つないで待たせている際に
知らない人に暴行された、勝手に食べ物を与えられ具合が悪くなった、連れ去られてしまった、など
様々なトラブルもこれまでにあるようです😢
お花見に限らず、コンビニやスーパーでも一人で待たせることは絶対にしないようにしましょう。
その他にも、抜け毛や鳴き声、マーキング癖などにも
注意が必要です⚠️
わんちゃんが苦手…😖という人がいることも忘れないようにしましょう。
お花見に行かれる方、ルールをよく守り
素敵な思い出を作ってきてください\(^o^)/🐶🌸