ダイエットって・・・

こんにちは、川口市のアステール動物病院の松尾です。

暖かくなったらとおもったのですが、夜は肌寒くなってしまいましたね。

 

さて、今日は診察でも良く話すダイエットのお話。

ところで英語のダイエットってごはんっていう意味ですよね。

よくドッグフードなどのパッケージに「ダイエット」と書いてあるから、減量の意味のダイエットごはんを与えていますと

おっしゃるかたが結構います!!

 

さて、病院として、獣医として

健康でいてほしいので良くダイエット(減量)を勧めます。

今沢山おやつも売っているからあげたくなるのはわかります(笑)

 

でも本当にダイエットって重要?

なんとなく体にいいんだろうと思うけど・・・

 

なんて思っている方に一つご紹介を。

同腹(兄弟)の犬24組48頭を普通量と25%減量で与えてみて寿命を追ってみましたという研究です。

「Influence of lifetime food restriction on causes, time, and predictors of death in dogs」

https://www.avma.org/News/Journals/Collections/Documents/javma_226_2_225.pdf

 

色々なファクターがあるのですが

結論からいうと

 

平均寿命は

 

13.0歳 VS 11.2歳

 

長生きしたのはどちらだと思いますか?

 

 

そう、ですよね。

25%減量したほうなんです。

 

 

これだけで減量すると絶対長生きとは言い切れないかもしれませんが

2歳近く差がでるって、すごいですよね。

 

体重管理は非常に気を付けていただいた方が長生きする秘訣になります!

でも注意しないといけないのが

診察でお話すると自分の家族が太っているということに気が付いている人が多くないことです。(^-^;

認識ある方は良いのですが

自分ちの子が太っているのかどうかわからないかたは是非診察に来てくださいね。

 

 


アバター
院長:

松尾

獣医師