秋と言えば!《食欲》と《健康診断》
こんにちは、看護師の松尾です。(初投稿に近いくらいお久しぶりです💦)
今年はコロナウイルスに翻弄され季節の移り変わりも鈍感になってしまっています。
不安いっぱいで家に閉じこもっていた春。満開の桜と一緒にワクワク新学期を向かえることができず…
短い夏休みで宿題の進み具合に気が気じゃなかった夏。小学生の娘たちのイレギュラーな夏休み期間に忙しい日々でした…
そして、秋!
金木犀(キンモクセイ)がオレンジ色の花を付け香ってくると『秋がきたな』と感じます。
朝晩もひんやり。短頭種のワンちゃんたちも朝のお散歩時間がゆっくりスタートできる気候になってきましたね。
タイトルであげました《食欲》の秋。
今回は療法食について書きたいと思います。
療法食とは、食事療法に利用することを意図し、栄養成分の量や比率が調整された特別な 栄養特性や特別な製造方法等により、一般的な健康維持食とは異なる特別な製品特性を有 するペットフードのことです。(日本獣医師会のサイトより)
獣医師の判断のもと治療を目的としたお食事です。
それぞれ適切な子に適切な種類、量を与えないと逆に健康に影響が出てきてしまいます。
←こちらはバックヤードに置いてある療法食のサンプル棚です。
右側の紫で囲われている領域がワンちゃんで左側がネコちゃんの領域です。
ワンちゃんネコちゃん共に5~6種類のメーカーさんのお食事サンプルを用意しています。
有名なロイヤルカナンとヒルズをメインにそれぞれ40~50くらいの種類があるかと思います。
その中でも多くのバリエーションがあるのがこちら!!
ワンちゃんは
皮膚ケアのお食事
ネコちゃんは
排尿ケアのお食事
各メーカーさんの努力の結晶たちです!研究開発がどんどん進み、定期的に効能や嗜好性がリニューアルしています。
その度に私の頭の中もアップデートしていかなければならず…もう頭が追いつかない~汗(日々良い脳トレしてます)
食物アレルギーをお持ちのワンちゃんには使用成分のバリエーションが多いと安心ですよね。
グルメなネコちゃん!継続が大切です!飽きずにお食事が楽しめますように。
毎日のお食事の時間が楽しく過ごせますよう、ご不安な事やお困りなことがありましたらご相談くださいね。
そして、
もう一つの《健康診断》の秋!
アステール動物病院 秋の健康診断キャンペーン
が10月よりスタートしています!
ワンちゃんネコちゃんは私たち人間よりも速いスピードで年を取っていきます。
いつまでも健やかに楽しく一緒に暮らしていきたいですよね。
元気な時の血液データや画像データは今後変化していく体への比較として有効です。
病気の早期発見は病気と向き合う時間が取れ治療の幅もひろがります。
◎画像検査が含まれるスタンダードコース・しっかりコースは お預かり検査になります。
午前中の診療時間内でお預かり→午後の診療時間内でお迎えとなります。
多くの子が慣れない検査を緊張しながらも頑張ってくれます!
お家に帰られましたら飼い主様とゆっくり過ごしていただきたいの
で飼い主様がゆとりのある日にご予約がおすすめです。
ーご予約はお電話、来院時に随時承りますー