味覚について🐶😺🙋
こんにちは、看護師の山田です!
もうすぐクリスマスですね🎄
クリスマスといえばローストチキンにケーキに美味しいものが沢山!!
食べることが大好きな私にとって楽しみな日です♪(プレゼントよりご飯が嬉しい私😅)
今回は味覚についてお話したいと思います。
味は舌にある味蕾という細胞で感じ取っていますが人、犬、猫で数が違います。専門学校のときに栄養学の授業で学んだ情報ですが
🙎…9000個🐶…1700個😺…475個だそうです(私が聞き間違えていなければ!)
そして味覚も違います!
犬は甘味を好みますが猫は甘味を感じる味蕾がほとんどないため、甘味を感じることができません。塩味に対する味覚は犬猫ともにあまり敏感ではありません。逆に苦味に対する感覚は強く、犬猫ともに苦いものは避けます。また猫はクエン酸などの酸っぱい味を好みます。旨味は犬猫ともに好みます。
ちなみに人代表ということで私の味覚についてですが
甘味…好き 塩味…好き 酸味…程度による 苦味…😢 旨味…😋という感じです。(どうでも良い情報でした^^;)