カラフルなのには意味がある!?
こんにちは、看護師の松尾です。
5月も半分が過ぎようとしています。
朝晩の寒暖差で体調崩されていませんか?
夏日となる日もあり、マスク生活が厳しくなる季節がやってくるのを感じますね。。
看護師の大久保がUPしました前回のブログに続きまして!
今アステール動物病院で❝暑い❞!フィラリア予防に関連した
内容について私も書かせていただきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こちらのカラフルな方々、何だかわかりますか?
その名も、自着性弾力包帯、通称“コーバン”と言います。
圧着すると包帯同士でくっ付いてくれるので
包帯を止めるテープが必要なく、外す際もとっても簡単です♪
私たちは主に採血後の止血テープとして使用しております。
先日娘が手を痛め整形外科で診てもらいました。
その時処方されたのがこちら。湿布と真っ白!な自着性弾力包帯。
包帯言えば“白”ですよね!
Q:動物病院で使用する包帯はなぜこんなにもカラフルなのか。
A:外し忘れないようとにかく目立たせる!!
人の病院では“清潔感”と出すために白や肌に馴染むような茶色が
使われておりますが、
動物病院では被毛で隠れてもわかるようにとにかく派手な色です!
足の血管から採血した患者様には採血後に止血の為に
こちらの蛍光色テープを巻かせていただいております。
『派手なテープ付けて戻ってきた!』と驚かれた飼い主様も多いのではないでしょうか(;´∀`)
止血の為のテープなのできつめに巻いております。
5~10分程で止血出来ている子が多く、お家に帰られましたら必ず外して頂きますよう
お願い致します。
◎テープを外してお帰りになりたい方は、どうぞスタッフまでお声がけくださいね♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4月より《フィラリ予防キャンペーン》スタートしております!
もっと詳しいご案内をアステール動物病院のInstagramでしております♪
◎プレゼントのバッグは数量限定となっております。残りも少なくなっていきました!お早めに!