睡眠💤

こんにちは、看護師の山田です😌

寒いですねー。毎朝布団から出るのが辛くて仕方ないです…(¯―¯٥)

できることなら熊のように春頃まで冬眠していたいです(笑)

今回は睡眠についてお話しさせていただきます。

皆様もご存知かと思いますが、睡眠中はレム睡眠とノンレム睡眠が一定の周期で繰り返されています。

レム睡眠のレムは

(Rapid Eye Movement)急速眼球運動の略です👁

身体は脱力していますが、大脳は覚醒に近い状態です。つまり浅い眠りです🥱

レム睡眠のときに夢をみているとよくいわれていますね。

(私は最近スズメバチに追いかけられる夢で目を覚ましました🏃💨🐝恐怖…。)

ノンレム睡眠は身体も脳も休んでいる状態の深い眠りです😪

わんちゃんやねこちゃんも人間と同じで睡眠中はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。

人間との大きな違いは、わんちゃんやねこちゃんはこの睡眠サイクルの間隔が短く、レム睡眠の割合が多いということです。

とある研究では…

🐕[睡眠を夜の8時間観察した結果🔎]

睡眠サイクル:21分 睡眠:16分    覚醒:5分  ノンレム睡眠:睡眠時間の20%

🐈[睡眠を24時間観察した結果🔎]

睡眠サイクル:104分 睡眠:78分  覚醒:26分 ノンレム睡眠:6〜7分

という実験結果がでているそうです。

次に🙎🐕🐈の大体の睡眠時間ですが…

🙎:6〜8時間 

🐕:10〜15時間 

🐈: 13〜16時間   

このなかで人間が1番睡眠時間は短いですね!

わんちゃんやねこちゃんは睡眠時間だけでいえば長いのですが、先程申し上げたようにレム睡眠の割合が多いので熟睡している時間は短いです。

睡眠の質が大事だとよく言われますが、これは人間だけでなくわんちゃんやねこちゃんにも共通することだと思います。

愛犬、愛猫にはリラックスしてぐっすり眠ってもらいたいですよね🙆

快適な睡眠のためには安心して休める寝床が必要です。

エアコンの風が直接あたる場所、テレビやドアの近くなど音や人の気配が気になる場所は避けたほうが良いです🙅

🧸季節にあった室温管理

🧸適度な暗さ

🧸見通しの良い場所(飼い主さんの見える位置に)

🧸清潔

これらに気を配り、睡眠環境を整えてあげることが大切です✨

睡眠についてブログをかいていたら何だかとっても眠くなってきましたので寝ます(´・ωゞ)

😴(皆様もしっかり睡眠はとってくださいね…💤)

 

 

 

 


アバター
看護師:

山田