わんちゃんねこちゃんの見えている色は
こんにちは。
今回はクリスマスイブが投稿日という事で、まずはこの時期、クリスマスにピッタリの大好きな映画のお話をしたいと思います( ´ ◡ `* )
一つ目の作品は、素晴らしきかな、人生🎁です。
終始あたたかい言葉が溢れていますが、クリスマスイブの日。最後のシーンは何度観ても感動します。
この時期に関係なく、定期的に観たくなる大好きな映画です。
二つ目は、お子さんと観ても楽しめる、グリンチです🌲
登場する子ども達がとても可愛いですし、グリンチの愛犬マックスもとっても賢くて優しくて、可愛いんです。グリンチはどうしてクリスマスが大嫌いなのか...切なくて、でも面白くて楽しくて、心温まるお話でした。
映画に本、音楽。クリスマスを題材にした作品はどれもすてきです。
この季節、外を歩いているとクリスマスのイルミネーションがあちこちで見られ、とても綺麗で癒されますよね。
緑や赤にキラキラしたクリスマスカラー。
この様々な色は、わんちゃんねこちゃん達はどのように見えているのでしょうか。調べてみました。
私たち人は、赤🟥青🟦緑🟩の3色型の色覚でこれら3色の混色により様々な色を見分けられていますが
わんちゃんねこちゃんは2色型の色覚といわれていて、青🟦と黄色🟨を基本に構成された世界が目に映っているようです。
赤は認識する事が難しく、黒っぽく、グレーに⬜️
緑は、黄色っぽく🟨見えているそうです。
なのでわんちゃんねこちゃんは、青🟦~黄🟨~グレー⬜️の色合いで、私たち人とは違った世界が見えています。
赤も、緑も。クリスマスのメインカラーですね🎄
わんちゃんねこちゃんの目には、グレーと黄色っぽい色合いで映っているようです🌕
私たちが情報を得る際に約8割の視覚を必要としているのに対して、わんちゃんねこちゃんは視覚1~2割ほど、残りは聴覚と嗅覚が使われています。
種類や個体差、性格の違いはありますが、わんちゃんねこちゃんの身体能力は抜群ですもんね...✨
色彩の区別は私たち人とは違いますが、私たちの何倍も発達している聴覚と嗅覚があるので、それで情報をしっかり得られているんですよね📝📚
更に、暗闇での視界は人間の5倍以上(ねこちゃんは7倍近くとも)の明るさで見えているという事なので、夜の行動も難しくありません。
私たちにはないこのわんちゃんねこちゃんの様々な能力には、本当に驚かされる事ばかりです。
どうして私たち人間の色覚は3色型なのか、どうしてわんちゃんねこちゃんは暗闇でも見える事ができるのか...📖✨
まだまだ興味深い事がたくさんありましたが、今日はこれで終わりたいと思います❄️
また次の機会に投稿できたらなと思います。
皆様、お体を大切に、あたたかくしてお過ごしくださいね。
