マイクロチップについて
こんにちは。川口市、アステール動物病院の松尾です。
今日はいろいろとニュースになっているマイクロチップについてお話します。
ニュースにもなっているのでお聞きになっている方も多いのでは?と思いますが、
マイクロチップに関する新しい法律が施行されました。
具体的には環境省のHPに記載があります。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
「令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。つまり、ブリーダーやペットショップ等で購入した犬や猫にはマイクロチップが装着されており、飼い主になる際には、御自身の情報に変更する登録が必要となります。さらに、他者から犬や猫を譲り受けて御自身でマイクロチップを装着した場合には、飼い主の情報の登録が必要になります。」
新しく動物を迎い入れる方はよく理解できると思いますが
今すでに飼育している場合は?
気になりますよね。
アステールにすでにかかられている方々には
法律での義務はありませんが、「努力義務」で
装着するように心がけることです。
もともとは震災、迷子などで飼い主が分からなくなった場合の特定しやすくするための法律です。
万が一が決してないとは言えません。
可愛い我が子のためにマイクロチップを装着しておくことを私たちも推奨します。
ちなみにマイクロチップは体に害はありませんが、装着するときにチクッとワクチンよりも太い注射器でいれますので、そこだけごめんなさい!
すでにマイクロチップが入っている方は、
いままで登録したAIPO(当院で装着したのであれば。一番大きい登録団体かとおもいます)
ではなく、国が定めた機関に登録しなおす必要があります。
つまり2か所の登録です。
6月1日以前に入れた方であれば無料でできますので、下記より登録お願いします。
https://www.aipo.jp/transfer
今月一杯まで無料ですのでお急ぎください!!
ちなみにこれからマイクロチップを入れる方に関しては国の方は300円~(ウェブなら安いです)、AIPOは1050円両方かかります。
難しい話かもしれませんので
もしご不明な方はアステール動物病院までお問合せくださいね。